調教,パドックから競馬を読む!! 追い切り情報分析・予想ブログ
馬のことは馬に聞け!調教から各馬の状態・本気度を的確に判断し,パドックで最終確認後、勝ち馬予想をします。JRAレーシングビュアーの調教映像から分析・予想します。
フォトパドックチェックでいつもお世話になっております★ 競馬道online競馬ブックコーナー
有志でPOG大会等を行っています♪ >>> 重賞攻略会議 【重攻会】
Category: THINKBACK 【 回 顧 】
【回顧】ローズステークス,セントライト記念を終えて2013
2013/09/17 Tue.
◎ ランキング向上&日頃の感謝を込めて,重賞級の片鱗を見せてくれた馬を公開します。
↓ 人気ブログランキングで公開(40~60位) ↓

競馬 ブログランキングへ
(1)平場分析
9/14(土)の平場分析事前抽出馬
中山08R ▲13アプレレクール(3番人気5着)人気になり過ぎで妙味なし
中山09R ◎06カケダシ(1番人気6着)押し出されて一番人気で買えない調教レース
中山12R ◎10クレバーデスティニー(1番人気6着)パドックイマイチ,調教で燃え尽きた
阪神06R ◎01ゴールデンアタック(4番人気4着)ヤリ失敗
阪神11R ◎02アドマイヤサガス(2番人気1着単勝290円複勝160円)ヤリ成功
★9/15(日)平場分析事前抽出馬
阪神08R ◎01トウカイバイタル(1場人人気2着複勝120円)500万はすぐ卒業できる
阪神08R ▲18エクスパーシヴ(2番人気11着)人気し過ぎ,馬場悪いからヤラずでした
阪神12R ▲06スリーキャピトル(5番人気13着)?????
阪神12R ▲10サクラエミネント(4番人気16着)馬場悪くヤラず。スピード馬場でこそ。
中山12R 混戦でお金の動きある馬をピックアップ
▲12ディアジーローズ(6番人気1着単勝2050円複勝760円)
▲10ヴェルティゴ(4番人気5着)
△06サーストンデンバー(7番人気3着複勝470円)
大穴は02ハヤブサフィーバー(11番人気7着)
阪神12Rの補足
オッズから注目
△15ライブリジュネル(特に複勝に入っている)(12番人気3着複勝880円)
大きくお金が動いたタイミングでの出走。前走は良い内容で調教効果◎
→ オッズは馬券の組み立てのサポートに使えるスキルですね~でも基本的には相当納得できる根拠(馬観視点)がない限り軸にはしません。
★9/16(祝)平場分析事前抽出馬
阪神11R ◎02ノーブルジュエリー(1番人気1着単勝250円複勝140円)岩田だから勝てた
阪神12R ◎16グランプリブルー(3番人気3着複勝160円)2・3着狙いの騎乗
阪神12R ○15タイザンホクト(1番人気2着複勝160円)予想通り
中山12R ▲01ミラクルビッチ(5番人気5着)能力負けです
阪神最終レース攻略の一部抜粋
4-3 有力馬候補
16グランプリブルー
二走前の中京3着を見てもわかるとおり,このクラスでは地力が抜けていることを証明している馬。相手関係も弱化する今回の番組を狙って連闘で出走させてきた。早く上のクラスに行かせたいという意図を感じさせる。前走もレースの上り3F37.2,同馬の上がり3F35.9と次元の違う末脚を見せつけており,地力は抜けていると評価できる馬
15タイザンホクト
策士白井師がダートに転戦させて狙ってきた出走で相手も弱化,もともと未勝利戦ではダートで勝ち上がらせており,500万クラスで時計の速い芝1200m戦でのスピード勝負でも対応実績がある。
【特注ローテ】
前走は阪神芝1400mを2-2-3着
12.3 - 10.6 - 10.8 - 11.2 - 11.8 - 12.0 - 12.7
33.7-56.7-36.5
芝1400m戦で速いラップを刻ませて,今回スピード勝負できる馬場状態で距離短縮&相手弱化,ハイパフォーマンスを見せつけられる出走タイミング。ダート適性値も過去に見せつけている。
連闘の2頭だが,地力としては一歩抜けているという評価
あとは,連闘で状態面に悪さをしていないか,パドックでチェックすることが大事です。
→ 心身疲労がある状態だと,地力があっても能力を出し切れない
→ ローテや後半集中レーススタイルのグランプリブルーのほうが心身疲労は溜まりにくい
→ タイザンホクトは白井師がGO!!させたので問題ない可能性は高いと想定はしている。
4-4.その他抽出馬
スピードがありそうで好調教馬
03ケイアイウィルゴー
好調教馬で減量騎手起用で50kg,スピード勝負には持って来いの出走タイミング。前走は中京コースの相性が合わなかっただけ。ちなみに調教時計は自己ベストで併せたローレルボルケーノは土曜最終で2着と好走済。
04サンレーン
好調教馬で減量騎手,スピード勝負向きなタイプ。調教の良さを生かし切れれば・・・・。調教の良さは自己ベスト。
06マウンテンファスト
ダート短距離戦なら抜けた実績を持つ馬。前走は最内で砂を被って嫌気を出させてしまったタイプ。ただ・・・・コース実績からは明らかに京都コースに好走歴が集まっている。京都レースで仕上げてくるタイプの馬と想定しています。
→ ただ,1000万クラスで好走多く,500万クラスなら阪神でもハイパフォーマンスを見せてもおかしくはない。前走でストレス抜いて,再度走れるタイミング
4-5.結論
最終レースではありますが,無闇に穴狙いしずらい配列で,15タイザンホクトと16グランプリブルーの地力が抜けていると判定します。
「事前分析(仮説) → 回顧(検証)」
この繰り返しで,競馬予想力は大きく進化していきます。このルーティンワークを繰り返すことが大事です。
あとは,続けることができる「欲」を維持できるかがポイント
→ 知識欲,自己顕示欲,金銭欲などなど
→ 「欲」って悪いことばかりではないんです。度が過ぎると身を滅ぼしますが,適度にコントロールしましょう。
今週は結構良い仕込み馬がいる印象です。しっかり振り返っておきましょう。私は既にしっかりメモっておきました(笑)。
(2) ローズステークス回顧
阪神1800mという設定だから届いたデニムアンドルビーとシャトーブランシュ
小回り設定だったら強い競馬だったローヴティサージュとウインプリメーラ
ウリウリは見事ヤリ騎乗を成功させて浜中騎手の評価が上がった一戦(馬主・厩舎関係者)
************ 抜 粋 ************
【フォトパドック配列】
レッドオーヴァル
デニムアンドルビー
▲メイショウマンボ
▲エバーブロッサム
◎コレクターアイテム
〇ローブティサージュ
ウリウリ
ローズS :栗坂単走馬なり55.1-39.2-24.9-12.1
ローズ一週前:
直前単走軽め長生ですが,動きや馬の挙動を観れば仕上がっていることは一目でわかる。ゴムまりのように弾けそうなフットワークは瞬発力型であることを感じさせる。心身状態は◎です。
シャトーブランシュ
ローズS :栗坂単走馬なり55.9-40.3-26.0-12.9
ローズ一週前:
馬なり追い切りで軽め設定。馬場は荒れている。馬なりでもしっかり体を使えているし,馬も走ることに対して前向きな良い状態です。
デニムアンドルビー
ローズS :栗CW多頭数併せ馬終い強め82.2-66.4-51.8-38.5-12.1
ローズ一週前:栗東CWで6F84秒1-11秒9(馬なり)。
とにかく見ずらい(笑)。併せ馬で前に出ようとしていることはわかりますが・・・・・挙動がしっかり見えません(笑)
☆ 追い切り評価 ☆
A+ 該当なし
A ウリウリ,メイショウマンボ, ノボリディアーナ
B+ トーセンソレイユ,レッドオーヴァル,エバーブロッサム,ローヴティサージュ
B シャトーブランシュ,ピクシーホロウ
B- リメインサイレント,コレクターアイテム,デニムアンドルビー,アサクサティアラ
注 なし
( 補 足 )
基本的に,私の追い切り診断は,「内面」の評価割合が高く,あと馬体の良さや,走りからの適性値等を評価します。
そんなイメージで評価割をしてみるとこんな感じになります。
A評価とB+評価は,私の好みや主観が強く入っていますのでこの辺は僅差と考えてよいです。
★ ブログ上の軸馬
① 馬場が差しバイアスなので「差し脚絶対値」を持っている馬
② 春先から成長している馬
③ 阪神馬場はパワーが必要なのでパワーも欲しい
上記ポイントと調教評価等を加味すると
02ウリウリ
を軸馬第一候補として評価したい。
基本的に京都・平坦巧者と見ていましたが,タフな設定の中京コース&馬場を一番人気で快勝,調教の動きも非常にバネが効いていて充実している。
春はクラシックロードに乗れませんでしたが,しっかりと地力を強化してきた馬です。
これまで積み上げてきた差し脚経験をここにぶちかます!という馬生で大事なポイントにまずは到達した馬です。
コレクターアイテムを捨ててこちらを選んだ浜中騎手の動向にも注目です。
朝の時点で,複勝もしっかり買われている馬でもあります。
他に気になる馬は
05エバーブロッサム
馬体充実でうまく充電で来た馬。パワーもある馬で阪神馬場にマッチする。
07トーセンソレイユ
春は気性コントロールが難しく素質を生かしきれなかった。追い切りを観る限り,内面は進歩している。能力を出し切れるタイミングの可能性が高い
10レッドオーヴァル
ダメージが残りやすいタイプなので間隔を開けた出走タイミングは良いタイプ。安田厩舎はヤリのときは川田に依頼する師弟ライン。
18メイショウマンボ
こちらもうまく充電で来たタイプで成長しています。ただ,硬いタイプでスローからの瞬発力戦になると分が悪い。ハイラップでの差し脚戦でこそ良さが生きるタイプと読む。馬場がパワー質に偏れば偏るほど歓迎なタイプ。デキは良い。
08ローブティサージュ
こちらも一気に成長できたタイプ。馬の内面も良い感じで馬体に伸びが出てきた。パワー質な馬場も対応できるタイプでキレ勝負はディープ産駒には負ける可能性はあるもパワー質となれば互角以上の戦いはできるはず。
ウリウリ優勢で他馬もピックアップポイントがあるという内容です。
当日の馬場傾向を把握して,うまく馬券をハメたいですね!
意外に逃げ残れる馬場なら必ず16ノボリディアーナは押さえたいです。
同馬も瞬発力はあるタイプですので,前につけてスローからの瞬発力戦になるなら残ってもおかしくない馬です。
あと,オークスで差し脚を魅せたデニムアンドルビーも最低限押さえる考えも一つ。
【フォーカスポイント】
このレースは「あくまで叩き台」という馬と,「権利が欲しい!!」という2者の考え方が入り混じる
************ 抜粋ここまで ************

ローブティサージュは,蹄を見ると良馬場のほうが良さそうですね。
前半ガツンと行きたがった部分が非常にもったいないです。あそこでエネルギーをロスしてしまった。今後の課題です。
逆にウインプリメーラはしっかり折り合っていました。
こちらは重馬場巧者に見える感じです。
シャトーブランシュも重馬場巧者ですね。
終始外を回されて横綱相撲で押し切るとみせていたメイショウマンボ,力あるところを見せています。
次走は,京都2000m内回り。
どうなるんでしょうね?(笑)
【レースフォーカス】
ハイラップ戦で激しい競馬になった内容で,前にポジショニングして最後までしぶとく走り切った馬は,大きな記憶が残る一戦
→ 逆に追い込んできた馬はレース質と馬場に助けられた部分が大きいというもの
→ 馬場に泣いた馬も度外視OKだが,前哨戦としては良い経験値は得られなかったという判断になる。
1着 デニムアンドルビー 内田博幸騎手
「中団より前につけたかったのですが、馬場が重いのか、進んでいきませんでした。それで腹をくくったのですが、いい流れで早めに上がっていくことができました。+14キロと馬体に実が入って、いい体つきになりました。一回使って、さらにいい方向に向かいそうです」
2着 シャトーブランシュ 北村友一騎手
「追い切りでもいい反応を見せていましたし、乗りやすくて注文のつかないタイプです。この相手によくがんばっていると思います」
3着 ウリウリ 浜中俊騎手
「中京でもそうでしたが、抜け出すとソラを使うところがあります。でも、この馬場でよくがんばっていますし、いい内容だったと思います」
4着 メイショウマンボ 武幸四郎騎手
「休み明け、雨の馬場、大外枠と最悪の条件で、さすがに坂上で止まってしまいました。でも、夏を越していい体つきになっていましたし、使って変わってくると思います」
5着 ウインプリメーラ 和田竜二騎手
「ハミをかけながらのレースでしたが、いい位置でレースができましたし、スルスル上がって行って抜け出せる感じだったのですが、あとひと息でした。でも、能力が通用するのはわかりましたし、距離も大丈夫だと思います。本番も楽しみにしたいと思います」
11着 トーセンソレイユ 四位洋文騎手
「フックラしていい体つきになっていました。しかし、3コーナーすぎで手応えがなくなってしまいました。今日は馬場が悪すぎました」
13着 レッドオーヴァル 川田将雅騎手
「ゲートを出たなりに終始馬任せの位置取りで、道中はリズムよくレースを進められたのですが、直線の伸びがありませんでした。休み明けの分もあるとは思いますが、敗因はよくわかりません」
14着 エバーブロッサム 戸崎圭太騎手
「今日は休み明けでしたし、馬場のせいなのか、この馬の走りができませんでした」
(3) セントライト記念回顧
************ 抜 粋 ************
【フォトパドック配列】
ヒラボクディープ
アポロソニック
ケイアイチョウサン
バンデ
アドマイヤスピカ
セントライト:栗CW併せ馬終い強め87.5-69.8-54.2-40.0-12.1
セント一週前:栗東CWで6F85秒6-13秒1(一杯)。
終い重点で調整的な追い切りです。もうちょっと良い乗り手(調教騎乗)を手配してほしかったですね。終始直立姿勢です。
ダービーフィズ
セントライト:美南P3頭併せ終い一杯64.6-50.4-37.1-12.3
セント一週前:
終い一杯に追うならもっとキレてほしい一面はあります。
ユールシンギング
セントライト:美南P3頭併せ馬なり80.8-64.8-50.9-38.3-13.5
セント一週前:
時計の設定はわざとです。後躯のケリが良いですね~筋肉の躍動。周流して走れている点も良く内面には負荷がかかっている。
☆ 追い切り評価 ☆
A+ 該当なし
A 該当なし
B+ ユールシンギング
B ヒラボクディープ,バンデ,ケイアイチョウサン,ドラゴンレジェンド
B- なし
注 なし
( 補 足 )
ときめいた馬はユールシンギングのみ。ちなみに前走仕込み馬です。中山替りはプラスにはならないタイプではあります。
調教からは同馬と,あと内面からはヒラボクディープが消去法から浮上します。
【分析メモ】
中山の馬場状態ですが,重い馬場という発表の割には,時計が出ています。ダート質な重い馬場という訳ではな位という点は押さえておきたい。
日曜日のレースを観る限り,ワンペースの逃げ・先行馬には有利な馬場設定ではないと判断できます。
前を射程に入れて,もう一段上のギアを使える馬が有利という判断です。
★ ブログ上の軸馬
正直ドンピシャで狙いたい馬はいません。
ダート質で重たい馬場設定でしたら,11バンデを指名していましたが,大逃げ馬のテン乗りって結構難しいんですよね。ビートブラックで逃亡歴ある石橋騎手ですがどうでしょうか。
もし自分がセントライト記念を購入するとするなら,心身共に充実している
個人的な仕込み馬で中山コースの乗り方を知っている北村騎手が鞍上,調教からも好調さが伝わる同馬を指名します。
03ユールシンギング
ただし,左回り重点に使われていかにも東京で結果を出しに行きたい馬つくりをしている点は大きな割引ポイントですが,このメンバーを観ても一長一短な馬が多く,能力を出し切れるようにナビゲートできれば結果はついてくると判断します。
決め手は,「差せる馬場」であることです。
ただし,北村騎手が調教設定レースとして騎乗して4角二桁番手の場合,不発に終わります。
ヤラずに終わらせる可能性は秘めている馬なのでその点は要注意です。
おそらく人気ですが,過去のレースぶりからは
06ヒラボクディープが得意なコース及び馬場設定だとは思います。
調教もまずまず良いです。
【個人的な仕込みメモより】
日曜新潟08R
3歳上500万下 芝1800m / 天気:曇 / 馬場:重 / 発走:14:01
2回新潟12日目 3歳上 [指定]定量 18頭
本賞金:720、290、180、110、72万円
12.5 - 11.1 - 11.4 - 12.5 - 12.4 - 12.3 - 11.8 - 11.2 - 12.1
上り 4F 47.4 - 3F 35.1
09R同様外追い込み不利という見立て
17カケダシ
10-11-5着34.8
掲示板確保で次走ローテは組みやすくなった。外差しはロスがあるだけで有利とはあらない展開なのでこの結果は評価できる。調教にもなった一戦
03アンバサドゥール
17-17-7着34.5
大外追い込みと決め打った騎乗でそれがハマらない馬場設定でした。逆にハマる設定馬場だったら突き抜けていました。良い調教にはなったので,次走は距離延長で馬場が荒れてきた東京開催でチャンス到来。脚質的にしばらく静観妥当。中京の開催後半も良いかもしれません。
13ユールシンギング
14-13-1着34.0(1位)
圧倒的な末脚絶対値を疲労,パワー型で量型でもあり見事に適性値がマッチした部分もあるが,追い込みきる内容はこのメンバーでは地力が抜けていた証拠。同じような馬場条件でなら昇級しても通用する。
************ 抜粋ここまで ************

07ビッグバンドジャズ
02サイモンラムセス
01トルークマクト
05インプレイスブル
この4頭はどん詰まりで力を出せなかった馬。ダービーフィズの外からフタをする騎乗がうまくハマった展開です。
→ 馬柱は度外視できる馬で人気になりにくいタイミングが次走以降。要注目。
やはり,一番注目すべき菜馬は ユールシンギング
ユールシンギングも長く良い脚をパワーで押すタイプなんですが,ダービーフィズの技で追い出しを待たされた。
普通だったらあそこから流して2~3着ですが,北村騎手は「やる気」満々だったんですね。しっかり追って,キレるタイプではないのに差し切るという芸当です。
得意な型ではないのにそれで勝つのだから,能力はやはり高いです。
ただし,やはり得意な条件はじっくり仕掛けられるコースで「阪神1800m」なんてマッチする条件と考えています。
ダービーフィズは獲りたい舞台を取りこぼしちゃった形ですね。少しもったいないです。
1着 ユールシンギング(北村宏騎手)
「大きな体の馬で、未勝利戦を勝った頃はまだ緩いところがありました。しかし、レースを使うごとに競馬を覚えてくれました。今日は道中で消耗しないようにスムースにレースをさせることを考えていました。道中リズム良く、前の馬を見ながらレースをしましたが、4コーナーでは進路がなくなって苦しくなりました。追い出したのは坂の途中からでしたが、最後は馬の力に助けられました。折り合いは問題なく、道中平常心で行ければ長い距離は持つと思います。まだまだ変わる余地はあります。このまま順調に行って欲しいです」
(勢司和浩調教師)
「菊花賞を目標にしてきたわけではありません。状態が悪かったら使いません。無理しなければこの馬は将来もっと大きくなる馬です。距離は延びても問題ありません。とりあえず無事に行ってくれたらと思います」
2着 ダービーフィズ(田中勝騎手)
「残念です。調教の時より体の使い方が良くなっていました。引っ掛からず、最後まで気を抜いていませんでした」
3着 アドマイヤスピカ(戸崎騎手)
「まだおっとりしています。距離は延びても大丈夫でしょう」
4着 ナンヨーケンゴー(内田博騎手)
「メンバーを見て、展開がうまく向けば入着はあると思っていました。内でゴチャゴチャしていたので外に出して行きましたが、1~3着の馬は騎手がうまく乗っていたと思います。出走権利を取りたかったですが、よく頑張ったと思います」
6着 バンデ(石橋脩騎手)
「スタートからずっと肩ムチを入れていました。全然集中していませんでした。それでも大きく負けていませんし、本気で走ればもっとやれる力はあります」
8着 サイモンラムセス(松山騎手)
「折り合いもついて、距離が延びても大丈夫でした。いい感じで運べたのですが、直線でスムースでなかったのが痛かったです」
11着 ヒロノプリンス(国分恭騎手)
「厳しい展開になってしまいました」
13着 ヒラボクディープ(国枝栄調教師)
「4コーナーまでは完璧なレースでした。そこから自分でハミを取って加速するところがありませんでした。直線で止まったのは、体調なのか、気持ちの問題か分かりません。今日は返し馬でもいつもより落ち着いていて問題なかった。これから様子を見て、あまり変化がないようなら菊花賞も考えなければいけません。ただ、このまま終わりたくありません」
- 関連記事
-
- 【回顧】スプリンターズステークスを終えて2013 (2013/10/01)
- 【回顧】オールカマー,神戸新聞杯を終えて2013 (2013/09/25)
- 【回顧】ローズステークス,セントライト記念を終えて2013 (2013/09/17)
- 【回顧】新潟記念,小倉2歳S,札幌2歳Sを終えて2013 (2013/09/02)
- 【回顧】札幌記念,北九州記念を終えて2013 (2013/08/21)
sponsor links
« 【フォトパドック】神戸新聞杯,オールカマー出走馬フォトパドック診断2013 | セントライト記念出走馬最終追い切り・調教分析2013 ~【1stSTAGE】~ »
コメント
トラックバック
| h o m e |
名古屋に行ったら行きたい店 しっちぃ☆ランキングNo.1!! あの ’ ドリンドル玲奈 ’ も唸った蕎麦屋

Welcome to ”パパキト亭 ”