調教,パドックから競馬を読む!! 追い切り情報分析・予想ブログ
馬のことは馬に聞け!調教から各馬の状態・本気度を的確に判断し,パドックで最終確認後、勝ち馬予想をします。JRAレーシングビュアーの調教映像から分析・予想します。
フォトパドックチェックでいつもお世話になっております★ 競馬道online競馬ブックコーナー
有志でPOG大会等を行っています♪ >>> 重賞攻略会議 【重攻会】
Category: LIVE 【 PADDOCK 】
キーンランドカップ出走馬前走パドック資料
2012/08/21 Tue.
CBC賞 パドック
函館スプリントステークス パドック
UHB賞
sponsor links
Category: LIVE 【 PADDOCK 】
【 フォトパドック 】 プロキオンステークス,七夕賞
2011/07/05 Tue.
フォトパドックは,あくまで情報的には若干古いので,やはり追い切り映像による分析やパドック・返し馬による精査が最も大事だと思います。しかしながら,十分に予備的な分析材料になるので,しっかりと見ておくことが馬券的中に繋がると信じて,取り組んでいるところであります。
◎ プロキオンステークスフォトパドック分析
**********************************************************************
ダノンカモン
フェブラリーステークス時は究極の仕上げであった馬。さすがにフェブラリーステークス時と比べると酷だが,休み明けの割には良く仕上がっている。年初で2着した根岸Sと比べると今回のほうが仕上がり具合が良く見える。
ナムラタイタン
個人的には昨年末で闘争心を失い,もう終わった馬という位置づけだったが,ズブくなって逆に距離に融通性が利くようになってきた傾向にあるようだ。馬体面からは,昨夏と馬体を比べると,ひ弱さが抜けてどっしりしてきた印象が感じられる。父サウスヴィグラスだが,サウスヴィグラスとは全然似ていない馬体だなぁというのが本音。サウスヴィグラスははち切れんばかりの筋肉モコモコ馬体で短距離キングだった。距離は,最低レンジで1400mから1800mまで走れるのではというイメージ。1200mはダッシュ力負けしそうな馬体。
FC2 Blog Ranking(25~35位くらい)
フォトパドック初見ですが,あし毛馬でカワイイ!というのが第一印象(笑)。この馬は見るからして,短距離馬という筋肉の付き方。胴のつなぎが短めで,前駆,後躯としっかりもっこりとした筋肉が付いている。過去に1700mでも好走しているが,本来の得意レンジは1200~1400mで合っていると見る。膨張色の馬体だが,しっかり筋肉や身体が締まって見えており,好調なのは間違いないだろう。
スーニー
これも初見。腹袋がしっかりしており,父系のフレンチデュピティの影響かと思わせるイメージ。毛艶も良く,馬体もしっかりと絞れており,かつ前駆,後躯ともにしっかりとした筋肉が付いている。馬体としては,いつでも結果が出せるデキにあると思えてしょうがない。前走の好走が馬が変わるきっかえとなれば良い。
ケイアイガーベラ
フォトパドックでは初見の馬。輸送減りや環境の変化に弱いことで有名な繊細な牝馬。スッキリ見せながら,トモにしっかりとした張りを見せる。馬体からはパワータイプではなく,明らかにスピードタイプ。この手の馬は,時計の速いダートが得意。逆に冬場の乾燥しきってパワーのいる馬場は明らかにマイナス。地方競馬の重たい馬場もマイナス。雨が降って馬場が渋ったら最高のパフォーマンスを示すだろう。状態面は悪くはない。
アーリーロブスト
フォトパドックでは初見の馬。立ち姿から脚が長いなぁというのが第一印象。この手の馬は京都コースが合いそうなイメージ。馬体もすっきり見せながら張りがあり,前駆,後躯ともにしっかりと筋肉が付いている。トモからお尻にかけての丸みなんかは素晴らしい。馬体からのイメージでは,1400~1800mがレンジだろう。
〇 七夕賞フォトパドック分析
**********************************************************************
アニメイトバイオ
フォトパドックで酷評したエプソムカップだったが,今回はそれに比べて大幅に良化している。毛艶良し,馬体の張りもでてきて,トモにもしっかり筋肉がついてきた。やっと走れる馬体になったと判断する。
イタリアンレッド
フォトパドックでは初見の馬。馬体の張りなんかは素晴らしい。最高のイメージをするとしたら,トモの筋肉の付き方がお尻にかけて(背中ラインの延長上が)しっかり丸みを帯びた筋肉がついて来れば,僕のイメージで言えば完璧(こうなるとG1級)。この状態でも十分走れているのでこの舞台では十分通用するとみて良いだろう。
キャプテントゥーレ
あし毛馬で膨張色のせいか,少々立派に映る。筋肉の付き方なんかは,いかにもアグネスタキオン産駒といった感じ。馬体イメージだと,2000mはギリギリの距離レンジ。むしろ1600mくらいが適距離に見える馬体。脚質やこの馬のペース配分から2000mで戦ったほうが優位性を得られるのか。状態面は好調キープといったところか。馬体重が大幅に増えておらず,パドックでも元気に周回していることが買いの条件。調教は坂路で51秒台以下が必須条件。
コスモファントム
フォトパドック初見の馬。久しぶりの割には状態面は悪くないイメージ。馬体の張りもよい。個人的には,馬体の質的に好みのタイプではない(笑)。(これは偏見です。)もう少しお尻のラインにしっかりとした筋肉が付いてきたら最高かな。
シャドウゲイト
フォトパドック初見の馬。第一印象は「線が細いなぁ~!」って感じ。父ホワイトマズルよりも母父サンデーサイレンスが強く出ているイメージ。個人的にはさびしい馬体かなぁ~と感じてしまう。
<追記>
2007.4.1大阪杯のフォトパドックを見たのですが,細く見せる体型はもともとこの馬の体型のようです。にしても,筋肉の付き方から,中山の急坂が得意のタイプではないとみる。展開で恵まれなければ厳しいか。
ダンツホウテイ
エプソムカップのフォトパドックのほうが究極に近い馬体と思われる。それでも若干落ちるが好調をキープできていると思われる作り。筋肉の張りなんかは明らかにエプソムカップのほうがよい。比べちゃうと酷評になっちゃうなぁ。
マッハヴェロシティ
前走時も良い馬体だったが,変わらず良い馬体で好調を維持している。あとは調教がしっかりできていれば本命候補とできるデキにある。前走時もそうだが,トモの張りは素晴らしい。
人気ブログランキング(35位~50位くらい)
今回のフォトパドック厳選の1頭。まぁ誰が見ても間違いなく,デキがピークにあると思えるのではないか?
いい意味でアンバランス。後躯が素晴らしく勝っており,それに対して馬体がシャープかつ張りがあり,無駄な贅肉が一切無い。この手のお尻にかけて丸みを帯びたトモの筋肉の付き方が好きなので私の偏見の可能性が高いが,経験的に「絶品」と言ってしまう馬体の部類。
あまり,使いたくはないのですが,ランキング向上のため,ここ2か月前くらいからポチリンクを貼ってランキングで一部確認できるような仕様にしております。ランキング順位が上がると,頑張れる気力も向上します。どうぞご容赦願います。
建設的なご意見や感想などでしたら,どんどんお寄せください!ここは私にとっても修練の場として,自分の思考をまとめるためにこの場でアウトプットしています。自分の競馬哲学向上のためにもどうぞよろしくお願いします。
今週も頑張りますので応援クリックお願いします!


<< コメント返信コーナー >>
>みーさん
みーさんお疲れ様です!
ここで書いているコメントはあくまで私の「偏見」です。ですので騙されないようにうまく解釈してください。本当に独学です。第3者に悪い影響を与えても責任はとれません(笑)
先週の2重賞を3連複1点で狙いすますとは,「天性のスナイパー」ですね!私にはとてもそのような度胸はありません。どちらかというと、マシンガンで乱射するタイプですので^^;
先週の大失態は,ケイアイアストンを推し過ぎたこと。私の偏見を押し付ける「2ndSTAGE」の更新は,やはり考え物だなぁと感じました。判断の自由度がある1stSTAGEまでの記録がいいのかなぁと個人的に思いました。
1番人気はやはり厳し目に評価します。それでも上位評価とした場合は,確率は高くなると思います。フレールジャックは私的には「消える馬」と認定していたので,正直ありえませんでした。今後の成長次第では化けますね。あれは。
私事ですが,WIN5を1600円分買いまして,フレールジャックが来たので,WIN4で終了でした。にしても,WIN5で1万円台の配当は,堅過ぎですね(苦笑)
>競馬重賞徹底予想さん
初めまして!コメントありがとうございます!
マッハヴェロシティ,いいですよね~でもいい馬体の割には調教で良く見せないのが気になったのがエプソムカップでした。今回も同じ視点でしっかりチェックしたいと思っています!
sponsor links
名古屋に行ったら行きたい店 しっちぃ☆ランキングNo.1!! あの ’ ドリンドル玲奈 ’ も唸った蕎麦屋

Welcome to ”パパキト亭 ”